4方向ホコグラから8方向画像を自動で作るプラグイン(ツクールMV・MZ共用)
タイトル サークル
|
: | 4方向ホコグラから8方向画像を自動で作るプラグイン(ツクールMV・MZ共用) |
|
: | terunon'sLab |
4方向ホコグラから8方向画像を自動で作るプラグイン(ツクールMV・MZ共用) 作品紹介

商品内容
ツクールMV・MZ共用プラグイン本体(TN_DiagonalSpriteGenerator.js)機能概要
本プラグインをONにしてテストプレイを起動すると、characterフォルダを読み込みナナメを向かせた差分pngを生成します。
生成したナナメ画像は、同梱のPD_8DirDash.jsなどの
8方向移動系プラグインでゲーム内で使用することができます。
本プラグインがあなたのゲームに彩りをもたらすことを願っています。8方向化の仕組みと得意分野
画像の一部分を拡縮するアルゴリズムで、疑似3D的にナナメ画像を生成しています。
ツクールMV/MZの標準4方向人型ホコグラに最適化しており、
動物や大型キャラクターでもある程度ナナメに見える生成結果を見込めますが、
箱型のキャラクターや、画像横幅が広すぎるキャラクターはやや苦手です。
(拙作ゲーム『アブセンテッドエイジ』で同アルゴリズムを採用していますのでご興味あれば見てみてください)
仕組み上、特殊な配置の画像(デフォルト素材の$BigMonster.pngのような
正面向きだけを4行で4体連ねている画像)からは正常に8方向画像を作れませんので、予めご了承ください。関連・連携プラグイン
・TN_SpriteExtenderEx.js(ホコグラの頭身を自在に変えるプラグインEX)
拡縮比率を指定し、頭身を変えたホコグラを一括自動生成できるプラグインです。
2019年発売のTN_SpriteExtender.js(ホコグラの頭身を自在に変えるプラグイン)
にver2.0アップデート(2023年)以降同梱されています。
本プラグインと連携が可能で、
併用すると「頭身を変更した8方向画像」を生成できます。
・PD_8DirDash.js(しおいぬ様)…製品にも同梱しています
8方向画像に対応したナナメ移動を可能にするプラグインです。
ツクールMV用プラグインですが、MZでも動作確認済みです。
本プラグインのデフォルトパラメータや出力レイアウトは
PD_8DirDash.jsを想定したものになっています。
(もちろん他の8方向移動プラグインでもご使用いただけます)ライセンス表記
・商用作品への利用:可
・R-18・R-18G作品への利用:可
・クレジット表記:不要(ですが、してくれると嬉しいです)
・本素材自体の再配布は不可
不具合サポート、お問い合わせはツイッター(@trinitroterunon)
またはメール(trinitroterunon★outlook.com★→@)から承ります。
本プラグインがあなたのゲームに彩りをもたらすことを願っています。